こんにちは。あめいろブログのameです。
持っている《グリーンビーンズクーポン》の有効期限が8月いっぱいまでだったので、さっそく2回目の注文をしたのだけれど。

インターネット公式サイトから注文して、気が付いたことが4つありました。

詳しく紹介するよ
この記事でわかること。
結論から

気付いた4つのことをさらに深掘りすると。
すぐに「気をつけたい注意点4つ」を詳しくみたい方はこちらから。
今回は、初回注文をした3日後にメールで届いた《30%オフと配送料無料クーポン》を使っています。
『2つのクーポンを同時に使って注文する方法』はこちら↓の記事で公開中です。
『グリーンビーンズの特徴』を詳しく書いた記事は以下から読めます。
グリーンビーンズをおさらい
イオンの新ネットスーパー《グリーンビーンズ》は、日にち指定だけでなく、朝7時から23時まで1時間単位で配送指定ができます。
クーポンをいただいたのをきっかけに実際に注文してみたけれど、配達スタッフさんの対応はいつも丁寧でとても好感が持てました。
指定した時間にきちんと配送してくれるのも本当にありがたく、毎回助かっています。
グリーンビーンズのおおまかな概要です。
※配達エリア拡大に伴い、追記しました。(2025年1月31日)
グリーンビーンズ | ||
---|---|---|
最低購入金額 | 一回4,000円(税抜) | |
配送料 | 110円~770円(税込)※配達時間によって変動 | |
支払方法 | クレジットカード | |
配達可能エリア(2025年2月時点) | 東京都 | 23区 |
千葉県 | 千葉市・船橋市・習志野市・市川市・浦安市・八千代市・四街道市・流山市・松戸市・鎌ヶ谷市・市原市※・柏市※・佐倉市※ (※地域により配送エリア外となる場合あり。公式HPにて要確認) | |
神奈川県 | 川崎市 横浜市(青葉区、都筑区、緑区、港北区、鶴見区、神奈川区) |
①『便利な1時間枠』と『おトクな配送枠』を選べる
商品を届けてもらうために配送日時の予約をするのですが。
配送先・配送日時の選択で、
これら2つがあり、この2つを切り替えることによって配送料がだいぶ異なることがわかりました。

最初に画面に表示されるのは《便利な1時間枠》
わたしのように何も気がつかないでいると、この表だけを見て配送時間を選択することになるので注意が必要です。

よく見れば選択できることに気がつきそうだけど、案外気がつかないかも
今回の注文では、《クーポンで配送料無料》期間だったため、どちらを選んでも配送料はかからなかったのですが、今後は注意が必要です。

最初はよく見ないでこの表から時間選択していました

①《おトクな配送枠》をクリックすると、②配送時間が2時間~最大5時間の枠に変わると同時に、配送料金も変更されていました。

こっちを選ぶとほんとに安くておトク!
つまり、
土日は絶対家でのんびりする!とか、ある程度自宅にいる時間が長そうな日に利用できそうなら、配送料が無料になる文字通り《おトクな配送枠》がかなり魅力的です。

《おトクな配送枠》で無料になるのは、『12時~17時』の時間枠みたいだね。
5時間かぁ。
とはいえ、一刻も早く商品を届けてほしいことがあるのも確か。
そんな時は《便利な1時間枠》でも、275円で配送してもらえる時間もあるので、この時間枠を狙うのもおすすめです。
275円で配送してくれる時間帯はだいたい13時~17時の間の1時間枠ですが、この時間だと留守にしているご家庭も多く少し厳しいかもしれません。

ただし、土日でも275円で配送してもらえる1時間枠があるのでそこは狙い目です
その他、よく見てみると17時以降の1時間枠は、どの曜日も配送料は550円でした。

配送料は高いけど、時間を有効利用するなら1時間枠はめちゃくちゃ便利
今はクーポンで配送料無料で利用させてもらっているけれど、クーポンがなくてもおトクに届けてもらえる時間枠があることが分かったので、この先も利用する機会が増えそうです。
配送エリアによって上記の配送料金ではないかもしれないので、実際の注文時は公式サイトで確認してから注文してください。
②12,000円(税抜)以上の買い物で配送料が無料
《12,000円以上の注文で配送料無料》というおトク情報がありました。


12,000円の買い物は普段なかなかしないけれど、まとめて買うぞ!という時は利用したいですね

お米やドリンクの箱買いのときなんかに役立ちそうだね
配送料無料ってやっぱり素直にうれしいです。
③購入した割引商品は、アカウント→注文履歴→領収書から確認できる

買い物が終わった後、改めて購入履歴をみても、上記の画像のような《割引額》が表示されているだけで、一体何の商品が割引されたのかが分からずに困った時がありました。

購入時にきちんと把握していたらよかったのだけど、その商品が何だったかな?と忘れてしまってました
画像左側の購入商品一覧を見ても《割引いくら》といった値引きされた金額の表示がされていないので、購入した割引商品をどうやったら確認できるのか探しました。
①~⑤まで画像で順番に追っていきます。

①《アカウント》をクリックすると表示される②《注文履歴》をさらにクリック。

注文履歴の画面に変わったら、③確認したい注文をクリックする。

④《領収書を見る》をクリックするとPDFで領収書が表示される。

⑤領収書兼納品書のPDFより値引額が表示(この画像では¥-199)されているので、値引き商品の確認ができる。

はじめから購入商品一覧からひと目でわかった方がラクだけど

何の商品が割引されていて購入したのか、やっぱり最後は確認したいですよね
もっと簡単に分かる方法があるのかもしれないけれど、『領収書から確認する方法』で解決しました。
④間違えて2個注文していることがあった



『大和芋入りとろろ』と『有機なめこ』が2個届きました…

うっかりミス!ありがちかも
この件に関しては、完全にわたしのミスですが。
恐らく、『カートに追加する』をクリックしたときに、さらに《+》をクリック(1→2に)してしまったのかもしれません。

その後、個数の確認をしないまま注文確定してしまっていました
よく見て2個入っているのを確認さえできれば、《-》をクリックして1個に戻すこともできるので、カートに入れた後の最終確認では『個数の確認』を必ず行いましょう。
私のような間違いをしないように気をつけてください。
まとめ

最後にもう一度まとめると、
ネットスーパーで買い物するのはいまや珍しいことではなくなりました。
グリーンビーンズは、取扱商品が30,000点以上もあるので品揃えに不満を持つことはありません。
おまけにオーガニック食品の取り扱いも多数あるので、普段から食にこだわりを持つ方にもおすすめできるネットスーパーと言えるでしょう。
さらに、『鮮度プラス』という1週間の鮮度保証がついた野菜があったり、『食べごろプラス』という届いたその日からおいしく食べられる果物があったりと、ネットスーパーならではの嬉しいサービスも充実しています。
配達時間が1時間単位で選べるというサービスもとても画期的です。
日々の生活をより充実させるためにも、グリーンビーンズを上手に利用してより良い食生活を。

最後まで読んでくれてありがとう!