
マッチングアプリを登録してる最中なんだけど、困ってることがあるんだよね
マッチングアプリを登録している時に、どうやったらいいの?と困惑したことについてまとめました。
※マッチングアプリは18歳未満の方の利用はできません。

この記事はこんなお悩みの方におすすめです。
この記事を読んでわかること
登録時、最初に戸惑った3つとその解決法

こんにちは。あめいろブログのameです。
バツイチ50代、何をやるのも割と慎重派なわたしが、
初めて登録したマッチングアプリがアンジュ[R18]です。
現在も継続中。
なぜアンジュにしたの?と思われた方は、こちらの《婚活・再婚50代におすすめのマッチングアプリ4選》にまとめていますので、読んでみてください。
アンジュは30代以上限定のマッチングアプリなので、
落ち着いた大人の雰囲気で始めることができます。
さっそく結論から。

以下の①~③は、実際にわたしが登録時に戸惑ったことですが、【解決法】を実践したことで無事に始めることができました
戸惑った点 | 解決法(これで大丈夫) |
---|---|
①最初に入力必須のニックネームをどうするか | 突拍子のないニックネームより、自分の名前の一部を取り入れたり、簡単なものにした方が違和感もなく受け入れやすいのでおすすめ |
②どんな写真を登録すべきか | 「写真を後から登録する」でも問題ないけど、なるべく早い方がマッチングしやすくなる。 とにかく写真で第一印象が決まるので、清潔感があり、できるだけ自然な笑顔で写っているもの、明るい場所で撮影したものが良い印象を受ける |
③プロフィールをどんな風に書くべきか | 「あとで設定する」にして、まずはアプリを始めてみる。色々な人のプロフィールを参考にして、自分なりの工夫でここは特にこだわりたい 現在の自分のことや趣味、将来像など |

一つずつ見ていくよ
ニックネームはどうつける?

マッチングアプリをスマートフォンへダウンロードして、
いざ始めるぞ!と進んでいくと、最初に待ち受けるのが《基本情報登録》画面です。
そしていきなりニックネーム入力の指示が。
8文字以内でニックネーム?なんて入れればいいのかな。
なんでもいいのだろうけれど、慎重派のわたしはどうしたものかとしばし悩み考えました。
私が思う、いいなと思うニックネームのつけ方
ニックネームをどうするべきか。
大した悩みではないのかもしれないけれど、
慎重派のわたしにとっては適当につけることができませんでした。
考えたのはまず、「お相手が(自分を)どうみるか」ということ。
ニックネームとはいえあくまで最初は名前として見るので、
ここは不自然なものは避け、
あくまで《シンプル》で《オーソドックスなもの》に!がまず自分の中の決定事項でした。
そしてその後は、「優しい雰囲気がでたらいいな」と《ひらがな》にしようと考え。
最後は、「パッと見て覚えやすそう」な《簡単》で《短く》しよう、と決めました。
最終的には自分が気に入ったニックネームが一番で、
これが正解、というのはないけれど、
つけ方で迷ってしまったときの参考になったら嬉しいです。

この3点を踏まえてニックネームをつけたよ
具体例をあげると、
近藤 和美さんの場合
→こんどう かずみ→”こん” ”ちか”(←近(こん)を変換) ”ふじ”(←藤(どう)を変換) ”かず”
吉田 博美さんの場合
→よしだ ひろみ→”よし” ”よっしー” ”ひろ”
もちろん、漢字やアルファベットの方もたくさんいますので、8文字以内だったら問題ないです。
ただメッセージ交換の時には、何度もニックネームで呼び合うことになるので、お相手も覚えやすく書きやすいのがベストかなと思いました。

マッチング後のメッセージでは、ニックネームでやりとりするから親しみやすい方がおすすめだね
写真はどう撮る?

マッチングアプリに付きものなのは、《写真》です。
第一印象はやはり写真からだと思うので、どう撮ったものがいいのか悩んで考えました。
写真が暗いと表情がよくわからないので、マイナスイメージにつながりやすく。
明るい場所で撮った方が表情もわかりやすく、雰囲気も伝わりやすいです。
清潔感は、絶対外せないポイントだと実感しています。
たびたび見かける写真が以下です。
自撮りのアップ写真は、圧迫感があって引いてしまうし、
免許証の写真はそもそも無表情なので、好印象!にはならない気がします。

わたしは旅先で撮ってもらった、楽しんでいる時の写真を登録しました

とにかく「笑顔」が大事だよね
自撮りよりも、誰かに撮ってもらった写真のほうが表情も柔らかくなりやすいため、マッチングするためにも他撮り写真を登録しましょう。
顔出し《写真の登録》で思うこと
何らかの理由で《顔出ししたくない》という気持ち、すごくわかります。

いろんな人に見られる!と言う恐怖感のような。
何より悪用されないかなとか。わたしも始めはすごく抵抗がありました
アンジュのサイトには以下のような取り組みが書かれていました。


個人情報の保護をしっかりとしてくれているんだね
アンジュのサイトには、
顔写真を載せないとだめ、とは書いてないですし、
実際に載せていない方もいらっしゃいます。
中には「マッチングしたあとのメッセージ交換で、顔写真を送ります。」と書いている方もいらっしゃいました。
だからどうしても登録したくないのなら、無理に登録しなくてもと思います。
ただしマッチングアプリでは、
最初の一歩として《顔写真》や《プロフィール》からお相手の想像を始めるので、
その一つである写真がないと判断できにくく、
なかなかマッチングしないんじゃないかなとも思います。

写真がないと判断材料に乏しいから《いいね!》をもらいにくく、
顔写真はあったほうが断然マッチングもしやすいです

どうしても迷うようなら様子見で、焦らずあとからでもいいんじゃないかな
自分で写真を撮るのが苦手、という人には「マッチングアプリ専門の写真撮影サービス」Photojoyを利用してみるのもおすすめです。
【専属のカメラマン】に撮影してもらって、
とことん写真にこだわるのもライバルに差がつくのではないでしょうか。
写真が素敵だとやはり目を引きます。
【日本全国で撮影可能】で、
さらに「撮影後にマッチングしなかった場合は再撮影が可能」なので安心ですね。

撮影してもらう機会って普段なかなかないと思います。
自分でも気がつかない表情で写真を撮ってもらえたら嬉しいし、
自信がつくのではないでしょうか。
プロフィールはどう書く?

お相手が写真を見てから次にすることは《プロフィールを読む》ことがほとんどだと思います。
だからこそ、ここは気合を入れて自分の想いをアピールしましょう。

最初に目に入る写真の次に大事なのが自己PRだと実感してるよ
プロフィールの書き方のポイント
他の人のプロフィール文を参考にするのはもちろん(まるパクリはNG)、それでも迷ったら、
このあたりを書くと、《あなたのことや思っていること》が感じ取れるのではないでしょうか。
こだわっていることや少しマニアックなことを書くと、
読んでいるお相手の目を引くきっかけになるだろうし、
そこからより「いいね」につながりやすくなるのではないでしょうか。
自己PR文に関して思うことは、
無難なことをただ書くだけより、
少し突っ込んだことを書く方が目に留まりやすいと感じています。
そして何より自分の言葉で表現することで、
その人の《ひととなり》がわかってくるような気がします。
だから私は、自分の今の置かれている状況や好きなこと、将来のことを真剣に考えて書きました。
ちなみに最後の〆の一言で、「このコメント、よく見かけるなぁ。」と感じる文が、
- あなたからの「いいね!」お待ちしています。
良いとか悪いとかではないけれど、ほんとうによく見る締めの一言です。
あまりにもよく見るので、
「それならいいね!をしよう」とはならないのが、わたしの正直な感想です。
当サイトでおすすめしたマッチングアプリ登録時の解決法で、万が一トラブルになった場合でも責任は取れませんのでご了承を。
まとめ【これで解決!】
マッチングアプリのアンジュ[R18]を登録時に、戸惑った3つとその解決法について綴りました。
おさらいすると
一生懸命に考えたものは、少なからずお相手にも伝わると信じます。
登録する際に、わたしと同じように戸惑ってしまった方の参考になれば嬉しいです!

最後まで読んでくれてありがとう!!