【無印良品】誕生日特典は終了。新しいアプリとマイル制度の変更で何が変わる?

無印良品の新アプリ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

【重要なお知らせ】
無印良品の誕生日特典は、2025年8月31日をもって廃止されました。

このページでは、過去に特典が来なかった原因と、

これから始まる新しいアプリでの変更点を、私の体験談も交えながら詳しく解説します。

すぐに新しいアプリの変更点を読みたい場合は、ここからジャンプできます。

最新情報は、公式サイトをチェックしてみてください。>>無印良品公式サイトはこちら

誕生日特典は廃止。でも、過去のトラブル原因は知っておくべき

まゆっち
まゆっち

大好きな無印良品の誕生日特典、もらえるはずなのに届かない?!

実は、無印良品の誕生日特典は、誕生月の翌月に500ポイントがもらえるんです。(1ポイント1円相当、なので500円分)

ame
ame

誕生月ではない!ってところが注意点です

そして、もらうためには少しかわった条件があります。

さらに、付与された500ポイントは

アプリ内で見つけようにもちょっと分かりづらいところにあって。

私はうっかり見落としそうになってしまいました。

「どうやって確認すればいいの?」「本当に翌月もらえるの?」

そんな疑問をお持ちの方、ご安心ください。

この記事では、無印良品の誕生日特典が「来ない」と感じたときの原因と、

アプリでの確認方法、

そして賢く特典を活用するためのポイントを徹底解説します。

どこにあるのか分からないために、
「使わず失効してしまった!」なんてもったいないことをしないよう、
付与されている場所を確認したいと思います。

※無印良品の「MUJIpassport」アプリを使っての説明になります。

すぐにポイント付与された場所を確認したい方はこちらをクリック。

この記事でわかること
  • 特典をもらうための条件がわかります!
  • 付与された特典がアプリ内のどこにあるのかわかります!

誕生日特典をもらうためには(※この情報は過去のものです)

誕生日特典をもらうための条件

誕生日特典が来ない!と感じる理由。

それはズバリ、【誕生月には届かない】からです。

誕生月にアプリを見ても500ポイントは見つかりません。

正確には、

以下の条件をクリアしていれば【誕生月の翌月に届く】のです。

その条件とは。

もらうためにするべき2つのこと

誕生日特典をもらうには
  • その1 無印良品「MUJIpassport」アプリで※1誕生日登録をしていること
  • その2 誕生月中に無印良品で買い物をしていること(金額の指定なし)

※無印良品の「MUJIpassport」アプリを使った説明です。

※1<誕生日登録方法>
「MUJIpassport」アプリを開く⇒左上のメニューをタップ⇒一番上のマイページをタップ⇒ユーザー設定をタップ⇒「お客様情報」にある生年月日を入力⇒登録をタップで完了

無印良品の「MUJIpassport」アプリより生年月日を登録し、
誕生月中にお買い物をすることで、
《翌月の4日頃、MUJIショッピングポイント500ポイントがプレゼントされます。》
有効期間は付与された翌月5日まで。

図でイメージするとこんな感じです↓

いくつか注意したい点があります。

注意点4つ!

注意ポイント

 付与されるのは《誕生月ではなく翌月》
 《誕生月中に買い物》をしなければならない。
 買い物をした際には必ず《会員証を提示》する。
 付与されたポイント有効期限は《付与翌月の5日》まで。

ネットストアで注文した場合や、

ネットストアで注文後、店舗受け取りサービスを利用した場合は、

注文日にかかわらず「誕生月中に受け取り完了」した注文が対象です。(参考:無印良品「誕生日特典」

店舗受け取りの際も「MUJIpassport」会員証を提示するのを忘れずに。

また、誕生月の買い物は通常の2倍のマイルが貯まるので、

誕生月にまとめ買いするのもおすすめです。

誕生日特典と聞くと、

「誕生日付近にアプリ内でプレゼントされるんだろうな。」

と漠然と考えがちだけど、

無印良品の場合は、

誕生月に買い物をすると翌月に500ポイント(500円分)がもらえるシステム。

このシステム、少し特殊?ですよね。

しかも付与された月の翌月5日までが有効期限と期間が短いので、

うっかりしていると失効してしまいそうです。

誕生月の翌月にポイントがプレゼントされること、また期限が短いので(ひと月)、使うことも忘れないようにしよう!

翌月メールが届く(2025年追記)

無印良品ショッピングポイント付与のメール

2024年には届いていなかった?と記憶してますが、

今年(2025年7月時点)は、上記のように

無印良品さんから

「ショッピングポイントを贈りました」

というメールが届きました。

これにより、ポイントを忘れず使える機会が増えるので

このメールはとてもありがたいですね。

注意!意外な場所にあり

意外な場所にあるため注意

ここからは私が勘違いしていたところ。

勘違いした点

 誕生日特典は「クーポンの付与」ではなく、あくまで《ポイントが付与される》のでアプリのクーポンのところをみても確認できない。

クーポンとかポイントとか、

どっちかよく把握しないまま、

ただただ「500円分がもらえる」と思っていたわたし。(それが間違い)

「そういえばクーポンが付与されてるはず。」と思って、

クーポンをタップしても何もなく。(今思えば当たり前)

なのに、「まだ届かないなー。」と待ちわびていたのでした。

間違って探していた場所

《MUJIpassport》アプリ内で間違って探していた場所をあえて紹介すると、

無印良品アプリ画面

メニューをタップした先にある《クーポン》↓

無印良品アプリ画面

クーポンを見ても、

無印良品アプリ画面

クーポンなので当然ですが、ポイント付与は確認できません。

ここを見る!

ここを見る
ポイント付与はここを見る

「MUJIpassport」アプリを開く⇒アプリ右下《会員証》タップ⇒下へスクロール⇒利用可能500ポイントが表示されている

※2025年4月追記:アプリを開くとすぐに《会員証》が表示されるように仕様が変更されていました。
なので、右下の会員証をタップする必要はありません。

画像で見ると以下のようになります。

  • STEP1
    1. スマホの「MUJIpassport」アプリを開く。
    無印良品アプリ画面
  • STEP2
    飛ばしてOK
    2. アプリの右下にある《会員証》をタップ。
    ※アプリを開くとすぐに会員証が表示されるようになったため、
    会員証をタップする必要はなくなりました。(2025年4月追記)
    無印良品アプリ画面
  • STEP3
    3. 会員証を「スクロール」すると、《利用可能ポイント 500P》の表示が。←コレです!
    無印良品アプリ画面
    無印良品アプリ画面

会員証の『画面の下までいかないとわからない』ので注意です。

スマホの機種によるかもしれないけれど、

iPhoneSEの場合だと、開いた最初の画面では、

ひと目で分からなかったので見落としがち。

さらに誕生月の翌月の4日頃までは付与されないため、

特典があったことをすっかり忘れてしまうことも。

例えば、誕生月の1日早々にお買い物した場合、

1ヶ月以上(翌月の4日まで)待たなくてはならないため

普通に忘れそう!

ただし、無印良品でお買い物をしたときに、

レジで店員さんが「ポイントがありますがご利用なさいますか。」

と聞いてくれたことがありました。(常に聞いてくれるのかは分かりませんが)

なので、翌月以降にお買い物をして会員証を提示すれば、

忘れていたとしても声をかけてもらえるかもしれません。

その場合はセーフですが、有効期限には注意が必要かも。

まゆっち
まゆっち

失効しちゃったらもったいないよね

プレゼントポイントを有効利用しよう

まとめ

無印良品の誕生日特典。

もう一度おさらいすると、

誕生日特典をもらうには
  • その1 無印良品「MUJIpassport」アプリで誕生日登録をしていること
  • その2 誕生月中に無印良品で買い物をしていること(金額の指定なし)

上記の2つを完了していれば、翌月の4日頃

MUJIショッピングポイント500ポイントが付与されます。

その際に注意しておかなけらばならない点は、

注意ポイント

 付与されるのは《誕生月ではなく翌月》
 《誕生月中に買い物》をしなければならない。
 買い物をした際には必ず《会員証を提示》する。
 付与された有効期限は《付与翌月の5日》まで。

まゆっち
まゆっち

これを知っておけば、誕生日特典が来ない!って焦ることはなくなるね

ネットストアで注文した場合や、

ネットストアで注文後に店舗受け取りサービスを利用した場合は、

注文日にかかわらず「誕生月中に受け取り完了」した注文が対象です。(参考:無印良品「誕生日特典」

付与されたポイントの確認方法については、

ポイント付与はここを見る

「MUJIpassport」アプリを開く⇒アプリ右下《会員証》タップ⇒下へスクロール⇒利用可能500ポイントが表示されている

※2025年4月追記:アプリを開くとすぐに《会員証》が表示されるように仕様が変更されていました。
なので、右下の会員証をタップする必要はありません。

クーポンをタップすることはあっても、

会員証の下の方まで見ることってなかなかないので、スルーしてしまいがち。

もっというと、

付与されるのがポイントなのかクーポンなのか、

しっかり把握していないと

私のような「500ポイントが見当たらない!」という苦い思いをしてしまいます。

付与された500ポイントは、

《いくら以上の買い物で500ポイント使える、といった条件もない》ので

好きなものを買えるのがとてもありがたいですね。

誕生月の翌月にポイントがプレゼントされること、また期限が短いので(ひと月)使うことも忘れないようにしよう!

ame
ame

わたしは普段から使っているアルガンオイルを買う予定です。
通常の2倍のマイルがもらえる誕生月に買うのもいいですね。

みなさんも500ポイントを利用して、

無印良品で楽しくお買い物してみてはいかがでしょうか。

ありがとう無印良品さん。

誕生日特典の廃止…新しいアプリで何が変わる?

無印良品の新しい「MUJIアプリ」について

冒頭でもお伝えしたとおり、誕生日特典は8月31日をもって廃止となりました。

そして、2025年9月9日より、無印良品の会員プログラムがリニューアルします。

新しい会員プログラム名は「MUJI GOOD PROGRAM」

変更点についてのおおまかな概要は以下のとおりです。

無印良品プログラム変更点
  • ①「MUJI passport」から「MUJIアプリ」へ
  • ②「マイル」から「ポイント」へ

①MUJI passportからMUJIアプリへ

スマートフォンアプリ「MUJI passport」が「MUJIアプリ」へと名称変更します。

MUJIアプリを利用するには、

メールアドレスの登録による会員登録が必要です。

MUJIアプリの会員登録について

メールアドレス登録の有無
新規で利用する場合登録が必要
MUJI passportでネットストアのアカウント連携済みで利用中登録は不要
MUJI passportでネットストアのアカウント連携せずに利用中登録が必要

すでにMUJI passportを利用中の場合、

2025年9月9日以降のアップデートで

自動的にMUJIアプリに切り替わります。

②マイルからポイントへ

MUJI GOOD PROGRAM開始に伴い、

MUJIマイルはMUJIショッピングポイントに変わります。

MUJIマイルとMUJIショッピングポイントの違い

以前のマイル新しいポイント
お買い物でマイルがたまるお買い物でポイントがたまる
マイル数で特典が付与される1ポイント=1円として使える

このように、マイルが「お買い物でたまって、特典と交換する」ものから、

「1ポイント=1円で使える」ポイントに変わります。

MUJI ショッピングポイントの詳細

・お買い物翌日から1ポイント=1円として使える
・ポイント有効期限は5か月
・誰かのための「寄付」として使うこともできる

※ネットストアでお買い物した場合、商品到着の翌日からポイントの利用が可能です。

マイルよりも、使いやすくなった印象です。

これまでためたマイルは?

これまでのたまったマイルについては、
公式サイトの「よくある質問」の中で詳しく解説しています。
無印良品公式サイト「よくある質問」より>>ためたMUJIマイルはどうなりますか?

お買い物で付与されるポイント以外で、

私が特に注目した「たまるポイント」はこちらです。

商品のお気に入り登録1ポイント/月5回まで
商品のレビュー5ポイント/レビュー掲載商品1点につき、一会計1回まで
お店のチェックイン1ポイント/1日1回まで、月10回まで
アプリで記事を読む1ポイント/1日1回まで、月5回まで
MUJI Cardの入会1000ポイント/以降毎年5月・12月に各500ポイント
ReMUJI 製品回収への参加10ポイント/1日1回まで
お店へのマイバッグ持参/レジ袋辞退1ポイント

コツコツとポイントをためることができそうですね。

まゆっち
まゆっち

マイバッグ持参でも1ポイントがたまるんだね

まとめ

今回、長年愛されてきた誕生日特典は終わってしまったけれど、

新しいアプリでポイントを貯めることで、

これからは誰でもお得なサービスを受けられるようになりました。

変わることは少し戸惑うけれど、

新しいポイント制度を上手に活用すれば、

これまで以上に便利で、お得な無印良品ライフが送れるはずです。

ぜひ、新しいアプリをインストールして、

これからの無印良品を賢く楽しみましょう。

まゆっち
まゆっち

最後まで読んでくれてありがとう!

タイトルとURLをコピーしました