備蓄米の保管場所・保管方法に困ったら!無印良品トタンボックスで解決

備蓄米の保管方法
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

お米を買って、どこに保管すればいいか迷っていませんか?

ネットで備蓄米を手に入れられたのは良かったけれど、

いつもより多めの10㎏(5㎏×2袋)を購入したため、

私自身、保管場所に困っていました。

今食べているお米と、購入したうちの1袋は冷蔵庫へ。

お米は冷蔵庫で保管するのが一番良いと聞くけれど、

今回の場合、すべては残念ながら入りませんでした。

せっかくのお米を、誤った保管方法で無駄にしてしまうのだけは避けたいです。

まゆっち
まゆっち

残り5㎏の米袋をどうやって保管しよう?

色々調べた結果、

「ここに入れておけばひと安心」という保管場所を見つけたので、

皆さんにシェアできたらと思います。

まず最初に、結論から先にお伝えすると、

無印良品の「トタンボックス大」を利用しました。

写真とともに紹介しますので、どんな風に?と思ったかたはぜひご覧ください。

無印良品「トタンボックス」で解決!

無印良品のトタンボックス全景

これが無印良品のトタンボックス(大)です。

詳細はこちら。

無印良品のトタンボックスに貼ってある商品ラベル
トタンボックス 大 高さ24cmタイプ
価格1,590円(税込)
サイズ(外寸)約幅26×奥行37×高さ24cm
サイズ(内寸)約幅25×奥行32×高さ23cm
仕様本体:トタン 取っ手:金属(ステンレス鋼),EPDM
原産国中国
耐荷重8㎏
サイズに注意

無印良品のトタンボックスは、同じ大サイズでも【高さが16cm】のものや、
一回り小さい小サイズ(幅19cm×24cm)など、さまざまな種類があるので、ネット購入の際は特に注意が必要です。今回紹介しているのは、高さが24cmの大サイズです。

※ 【高さが16cm】タイプは、たとえ入れることができたとしても、耐荷重が3㎏なので5㎏のお米を入れるのはおすすめできません。

紹介しているトタンボックス大はこちら(Amazon)で購入することができます。


無印良品 トタンボックス 大 高さ24cmタイプ KGG23A1S

なぜトタンボックスを選んだのか?

無印良品のトタンボックスと5㎏のお米

まず最初に、トタンとはどういったものなのでしょうか?

トタンは、鉄の板に亜鉛をメッキして作られたものです。この亜鉛が、鉄が錆びるのを防いでくれるため、水や湿気に強く、お米の保存に適しているのです。

トタンボックスを選んだ理由として、さらに言うと、

「湿気」や「光」対策ができるだけでなく、

万が一の「ネズミ対策」にもなると考えたからです。

プラスチック製や木製の容器は、かじられてしまう可能性があるけれど、

トタンは金属なので、そういった心配がありません。

長期保存するため、もしもに備えてトタンボックスを選びました。

おまけに、トタンボックスの見た目はとてもシンプル。

アンティークっぽくも感じられて、私好みだったのも手にした理由の一つです。

まゆっち
まゆっち

錆びにくい素材というのも嬉しいね

米袋5㎏との大きさの比較

無印良品のトタンボックスとお米の大きさの比較

さて、トタンボックス大の大きさですが、

画像で分かるように、米袋(5㎏)の方が、トタンボックスよりもやや大きめでした。

無印良品のトタンボックスからお米5㎏を出した様子

袋を開けずに、ちゃんと入るのかな?と少し不安に。

果たして入るのでしょうか?

お米5㎏の入れ方パターン1、無印良品のトタンボックス

少し曲がる形になったけれど、無事に入りました。

注意事項

上の画像のように、1袋入れてもまだ余裕があるので、

重ねて2袋のお米が入れられそうですが、

トタンボックス大の『耐荷重は8㎏』なので、

2袋入れると耐荷重を超えてしまいます。(2㎏オーバー)

そのような理由から、2つ入れるのは避けましょう。

ame
ame

実際、入れようと思えば入るのだけれど、安全上おすすめできません。

お米5㎏の入れ方パターン2、無印良品のトタンボックス

画像のように、入れ方を変えても入りました。

フタをした状態の無印良品のトタンボックス

フタをすれば保管完了です!

持ち手がついた無印良品のトタンボックス

中身がわかるように記入できるプレートもついていて、

両サイドの持ち手部分にセットできるようになっています。

なので「これは何が入っていたんだっけ?」と

いちいちフタを開けて、中を確認する手間が省けるのは何気に便利。

まゆっち
まゆっち

複数購入した場合は、特に助かるね

除湿シートと併用するのも◎

トタンボックスで保管したとはいえ、まだ湿気などに不安を感じる場合は、

「米袋収納庫用」や「米保管庫用」と検索すると出てくる【除湿シート】が便利です。

繰り返し使えて、お米を湿気から守ってくれる優れものなので、

トタンボックスと併せて使えば、より除湿効果が高くなります。

購入したお米のこと

こめたつのお米
こめたつさんで購入した極みパックに入った備蓄米

楽天市場で購入した備蓄米について。

「こめたつ」さんというショップで購入しました。>>こめたつ

長期保存可能と書かれたこめたつのお米
「極みパック」に入った備蓄米
「こめたつ」さん米袋の特徴
  • 通常包装、もしくは極みパック(無酸素パック)という鮮度が6ヶ月長持ちする米袋のどちらかを選んで購入できる。
  • 極みパックは常温保存が可能で、酸化・虫・カビ・におい移りを防いでくれます。

ということは、この極みパックに入っているお米は半年間は安心、というわけなのだけれど

やはり光(紫外線)に当たることによる

品質の劣化(酸化や変色、パサつき)なども避けたいところ。

そんなわけで、

光を通さない容器(トタンボックス)に入れれば、

お米を光から完全に遮断することになり、品質をより長く保つことができるはず、

という考えに至ったのでした。

せっかくのお米、おいしくなくなってしまったらもったいないので。

ジップロック付き、こめたつのお米袋

よく見ると、便利なジッパー付き。

政府備蓄米と貼られたこめたつのお米
極みパックに入った備蓄米(裏側)
窒素ガス充填包装と書かれた、こめたつのお米
窒素ガス充填包装(無酸素パック)

備蓄米は現在(2025年9月時点)、残念ながら「在庫なし」なのだけれど、

私が信頼しているこめたつさんのショップでは、他のお米のこだわりもすごいです。

お米の「鮮度」と「品質」にとことんこだわっていました。

2つのこだわり
  • ①精米したてを届けてくれる
  • ②専門店ならではの品質の良さ

①精米したてを届けてくれる
注文を受けてから精米してくれるため、いつでも新鮮な状態のお米が手に入ります。

②専門店ならではの品質の良さ
お米ソムリエによる、厳選したお米の取り扱いに加え、
鮮度を保つための「窒素充填パック」など、お米専門店ならではの工夫がなされていて安心です。

この他にも、お米に対するこだわりについてや、

お米と真摯に向き合う様子など、ていねいに紹介されているので

ぜひ一度、オンラインショップを覗いてみてください。

きっとおいしいご飯が食べたくなります。

こめたつオンラインショップはこちら

まとめ

お米10㎏が入った無印良品のトタンボックス

無印良品のトタンボックス大で、米袋のままお米を保存する方法についてご紹介しました。

無印良品の店舗が近くにない方や、オンラインで手軽に購入したい方は、

Amazonでもお探しいただけます。


無印良品 トタンボックス 大 高さ24cmタイプ KGG23A1S

トタンボックスは、湿気や光から大切なお米を守ってくれるだけでなく、

万が一のネズミ対策にもなる優れものです。

そして、このトタンボックスの魅力は、お米の保管だけにとどまりません。

食料品はもちろん、CDやDVD、大切なコレクションの保管にもぴったりです。

暮らしの様々なシーンで活躍してくれるので、

この機会にお試ししてみてはいかがでしょうか。

まゆっち
まゆっち

最後まで読んでくれてありがとう!

タイトルとURLをコピーしました