こんにちは。あめいろブログのameです。
バツイチ50代の私が、
「人生で初めてマッチングしたお相手と、実際に会って食事をしてきました!」
その時の体験談です。

お互いの相性はどうだったのかな
これまでのお話を並べると、
「マッチングアプリ50代女性の現実」体験談はこちら。
「50代バツイチ、マッチングアプリのリアル」の体験談記事はこちら。
マッチングアプリのメッセージ苦手克服術についてはこちら。
マッチングアプリ「初対面」会う前の心境と不安についてはこちら。
まず最初に、私がどういう人物なのか簡単にお伝えします。
東京都在住 独立した2人の子どもがいる
43歳で離婚後、52歳の現在まで彼氏なし
超がつくほど慎重派、心配性でネガティブ志向
ひたすら仕事と家庭だけの日々に寂しさと不安を感じ始め、再婚したいと思うようになる。
52歳でマッチングアプリアンジュ[R18]を始め、生涯をともに過ごせるパートナーを探し中
とても臆病者、慎重派な私が選んだ婚活方法が《マッチングアプリ》でした。
2カ月以上もメッセージ交換を重ねて、
今回初めて会うのは東京近郊にお勤めの1つ年下の会社員Mさんです。
お互いバツイチ、二人のお子さんがいるという共通点を持っていました。
会う前に気を付けたこと

常に慎重派で心配性な私が、
このような形で初めて異性に会うのですから、
「Mさんはきっといい人に違いない」と思っている反面、
万が一にも備えます。
知人に知らせておいたことは、
私が利用しているマッチングアプリは《30代以上限定、登録無料のアンジュ》です。
アンジュの公式サイトはこちら>>アンジュ[R18]
もしも、に備えて会う前に
「利用しているマッチングアプリ名(アンジュ)」と
「お相手の年齢とニックネーム」、
LINE交換していたので、「LINEのスクショ」と
「今日行く予定の店名」を知人に知らせておきました。
いざとなったら、その知人を介して対応してもらいます。
結論から言うと、それも取り越し苦労に終わったのだけれど。
けれど、念には念を。
「いつどういう状況になっても対応可能な状態にしておく」
に越したことはないのかなと思っています。
それから他にも気を付けたこと。
身だしなみはもちろん、
待ち合わせの場所は屋外で、
しかも冬なので寒いに加えてMさんを探すために前かがみ=猫背になりがち。
少し意識して、背筋を伸ばすようにしていました。
見た目もスッキリ、気持ちも引き締まります!
待ち合わせ

平日だったので、仕事が終わった18時半に駅の改札前で待ち合わせをしました。
今日の私の服装は、普段はあまり履かないロングスカート。
そしていつもなら白いスニーカーが定番なのだけれど、
履きならした感が強い感じになっていたので足元はローファーを履きました。
コートやマフラーはいつも通り。
リュックの他にお弁当を入れるミニトートバッグを手に持っていたけれど、
あんまりカッコよくないなと思い、リュックだけに。
身だしなみを整えて準備は完了です。
緊張がマックスに
緊張からか、10分ほど前に到着してしまったため待つことに。
改札から大勢の人が出てくるたびに、
この人ごみの中にMさんはいるのかなとドキドキ、ソワソワします。
《アプリでの写真でしか顔を知らない》ので、うまく探せるのか不安でした。
自分の方に向かって歩いてくるサラリーマンらしき人を見るたびに
「もしやこの人?」とその都度ドキッとしました。
「初対面の人との待ち合わせってこんな感じなんだなぁ」
と初めて味わう複雑な感情にドキドキが止まりません。
そして約束の時間ピッタリにMさんが現れました。
というより、結局お互いどこにいるのか分からず
《LINEで確認し合って》無事に会うことができたのです。
第一印象

会った時、なぜかMさんはマスクをしていて、
初対面のほんとの最初は顔がよく分かりませんでした。
これじゃあ探せるわけないな、と思ったりもして。
「こんばんは」と挨拶をすると、
マスクをずらしてくれてその時に初めて顔を見ることができたのだけれど、
「写真から想像していたお顔の雰囲気」とは少し違っていました。
全然違う、というわけではかったけれど。
《私が思った》ということは
《Mさんも同じように思った》かもしれません。
というのも、マスクをしていないわたしをうまく探せなかったということは、
少なからずやっぱり違っていたんだと思います。
(もちろん写真に加工などは一切していないけれど)
現れたMさんについて
Mさんもわたしと同じ50代です。
Mさんはキルト地のコートにジーンズでスニーカーを履いてリュックを背負っていました。
同じくらいの身長で、いわゆる《おじさん体型》でもなく。
会社帰りということで「もしかしてスーツかな」と勝手に想像していたので、それも違っていました。
この後のお話しの中でも出てきますが、
挨拶をして思ったのは、
Mさんは「とても気さくな感じの方」という第一印象でした。
お店

Mさんが予約してくれた居酒屋さんでお酒を飲みながら話しをしました。
お店の予約をしてくれたり、
店内では、私のためにドアを開けてくれたり、グラスの交換をしてくれたりと
さりげなく優しくエスコートしてくれました。
その細やかな気遣いが、とても嬉しかったです。
『聞いたこともない、もしくはお客さんもいないお店に連れ込まれて、お酒をたくさん注文して高額請求(いわゆるぼったくり)された』というニュースを耳にしたことがあったので、《大衆居酒屋さんだったこと。さらに、あらかじめ決めておいたお店》ということで安心できました。
まずは挨拶を兼ねて乾杯をして話しを始めます。
メッセージ交換中に話したことを笑いあったり、仕事のことを聞いたりしていたら、いつの間にか緊張がほぐれていました。
Mさんは1つ年下の会社員だけれど、
Mさんがリードする形でどんどん会話が弾んでいきました。
共通の趣味である旅行の話から始まり、
お互いの人生経験まで、興味のある話題が本当に尽きませんでした。
Mさんは様々な経験をされてきたようで
私の知らない世界の話を聞くことができ、非常に刺激的な時間でした。
やっぱりメッセージのやり取りで感じた通り、
価値観もとても近く、うなずくことが多かったです。
そこはとても嬉しかったけれど。
感じた違和感について

緊張感が増すようなこともなく、
リラックスして話しができたのはとてもよかったです。
けれど、Mさんは私の想像を遥かに上回るほど、
良く言えば「気さくな」方でした。
悪く言えば、
「なれなれしい」方…。
こういったシチュエーションに慣れているのかな?
そんな風に思わせる雰囲気でした。
違和感その1
会った早々から「~だよね?」とか「~だった?」と軽い感じでお話しするのが私の中では意外でした。
私をリラックスさせるためにそういう口調にしてくれたのかもしれないけれど。
《最初はお互い丁寧に緊張しながらもじっくり話せるかな》と思っていたので、
そこが想像とは違いました。
こういう場の空気感、会話のテンポ、食べる時のしぐさ、などはメッセージ交換ではわからないものだよね、と改めて知ることになりました。
もちろんMさん側も同じように
「想像と違った」と感じる点があったと思います。
違和感その2
そしてもう一つ感じたことだけれど、
Mさんはとっても「おしゃべり」な方でした。
ずっと話してくれるので
「最初は気を遣ってのこと」だと思っていたけれど、
終始話しが尽きないので、
ここは聞き役に徹しました。
違和感その3
感じた違和感について、
実は食事中のマナー。
些細なことかもしれないけれど
一番心に引っかかったところです。
会話は弾んでいたものの、
食事中にMさんがふと指で歯に挟まったものを取る姿を見て、
正直なところ、少し違和感を覚えました。
その瞬間、それまでの明るい雰囲気に水が差されたような気がしてしまって
Mさんの印象が少し変わってしまったのです。
その小さな仕草一つで、
それまでの会話の楽しさが
薄れていく感じがしました。
複雑な想い
【軽快なトークに、機関銃のようなおしゃべり。】
今まで少しだけ感じていた「ん?」の部分が
食事中に起こったあのシーンがきっかけで
前面に浮き彫りになったような気がして
複雑な気持ちで初対面を終えたのでした。
とはいえ
とはいえ、一度も《変な空気にはならず》
会話の要所要所で《笑う場面もあり》
きちんと会えたという安心。
そういう意味で言えば、
この初対面は成功した?のではないでしょうか。
まとめ

軽くお酒を飲んで食事をして、
3時間近くを一緒に過ごすことができました。
別れ際も、
「またLINEしますのでよろしくお願いします。」
とお互い挨拶もできたので、
私のマッチングアプリでの初対面はこうして無事に幕を下ろすことができたのです。
お別れした後は、
楽しかったとはいえ緊張していたせいか、
どっと疲れが押し寄せてきました。
きっとMさんも疲れただろうなと思います。
初対面の素直な感想
初対面を通して
「実際に会う時の心境はこんな感じ」という貴重な体験ができました。
昔で言う「お見合い」をしている感覚でしょうか。
「マッチングアプリでパートナーを探すなんて危なすぎる!」
と思ってなかなか始められずにいたあの頃を思うと、
今回のように無事にお相手と会うこともできて
会えたことがまず率直に嬉しかったです。
また、
アプリを正しく使えば《慎重派で心配性、ネガティブ志向の私でも出会うことが可能》なんだな、
ということを身をもって知ることもできました。
さまざまなギャップがある
ただ、出会うことはできたけれど
やっぱり
「自分が思い描いていたような雰囲気にならなかった」というのも事実です。
何とも言えない複雑な感情が入り混じったのも確かでした。
どういう風に感じたのかというと。
ネガティブな感想
「アプリの写真と少し違っていた」ことに関しては
特に加工したものだから違った、というわけではないので
これは多少は仕方がないことだと思います。
特に、最後の食事中のマナーについて。
個人的には初対面でのそうした(歯に挟まったものを指で取る)行為は、
やはりTPOをわきまえるべきではと感じたし、
私の中では少なからずショックを受けました。
とはいえ、ネガティブなことばかりだったわけではなく、
それを上回るほどの良かった点は。
ポジティブな感想
きちんと約束が守られて会うことができたのは
今後の自信にもつながりました。
席をエスコートしてくれたり
グラスの交換をしてくれたり、
優しくしてくださった場面もあったので
女性として嬉しかったです。
経験豊富な話しも
とても興味深く聞くことができました。
お相手を判断するためのポイント
さまざまな想いがあった中で、
お相手を判断するためのポイントは。
ポジティブな面を評価しつつ、譲れない点を考える!
どんな出会いにも、良い面と悪い面があります。
Mさんは約束を守り、優しくエスコートしてくれる素敵な一面がある一方で、
どうしても食事のマナーが気になってしまいました。
ふとした瞬間に垣間見える
「日常の姿」こそが、本当の相手の姿なのかもしれません。
初対面で自分が「これは譲れない」と感じるポイントを、
冷静に見極めることが、次のステップに進む上で重要だと学びました。
今後の展開はまだ分からないけれど、
Mさんとは翌日からLINE交換を続けています。
『次に会う機会があったら、初対面の時の感情とはまた違った気持ちが生まれるのかな』
今はそんな風に感じていて、
これからも体験談として綴りたいと思います。
50代からでも遅くない、
マッチングアプリで尊敬と信頼できる人生のパートナーを一緒に探しませんか。

最後まで読んでくれてありがとう!