【マッチングアプリ】50代男性「いいね」をもらえない時の対処法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

マッチングアプリを始めたけれど、

「いいね」がもらえずに困っていませんか。

50代ともなると、

20代・30代の人たちのような勢いで、

「いいね」はなかなかもらうことができません。

年齢を重ねている分、お互いがより慎重になるからです。

同じく50代のわたしも、

始めた時は全然「いいね」がもらえませんでした。

そして現在のわたしは、

少なくとも始めた時より「いいね」をもらうことができています。

それは、

プロフィール写真やプロフィール文など『登録している内容を見直した』からです。

「もう《いいね》がもらえないならアプリをやる意味がない」

と諦めてしまう前に、もう一度プロフィール内容を見直して、

お相手から「いいね」をもらってみませんか。

わたしが「いいね」をもらうためにしたことや、

お相手に「いいね」をした時のポイントもあわせて紹介します。

せっかく始めたマッチングアプリ。

ぜひ、相性の合うお相手を見つけましょう。

そもそも、なこと

そもそも、なこと

そもそも、登録したマッチングアプリの年齢層は合っていますか。

比較的若い人の利用が多いマッチングアプリを始めた場合、

50代の人が「いいね」をもらうのはとても困難です。

50代が20代のお相手とマッチングするのは、あまり現実的ではありません。

そのような若い人の利用の多いマッチングアプリを始めた場合は、

年齢層の合ったアプリに変更することも考えてみましょう。

50代のわたしが利用しているアンジュ[R18]は、

30代以上限定のマッチングアプリです。

\30・40・50代からのマッチングアプリなら/

アンジュは年齢層が高めのせいか、

落ち着いた雰囲気でアプリを始めることができています。

アンジュにした理由は「マッチングアプリを始めた理由と体験して思ったこと」の記事から読むことができます。

さらに、「マッチングアプリ50代、再婚におすすめ4選」もぜひ参考にしてみてください。

50代男性の「いいね」がもらえない原因ともらうための対策

「いいね」がもらえない原因と対策

「いいね」がもらえない主な原因とその対処法を考えました。

「いいね」がもらえない主な原因と対策
  • 1.プロフィール写真がない
     →写真の登録をする
  • 2.写真があっても表情が暗い・硬い
     →清潔感のある表情豊かな他撮りした写真に
  • 3.プロフィール文が充実していない
     →より具体的な「自分」を書いて知ってもらう

1.プロフィール写真がない

マッチングアプリをする際に必ず見るのは

《プロフィール文(自己紹介文)》と《プロフィール写真》です。

中でも『プロフィール写真』に関しては、

かなり大きな割合を占めると言って良いでしょう。

人は見た目だけでは判断できないけれど、

それでもアプリ内で「いいね」をするためには

少なからず《プロフィール写真》を見て判断する必要があるからです。

それは単に、

「かっこいい」「かわいい」がいいからではなく、「穏やかそう」とか「優しそう」「楽しそう」など、そのお相手の『顔の表情からイメージ』したいから。

わたしも始めたての頃は、

アプリで顔を晒すなんて恥ずかしいし、

何かに悪用されないかとすぐには登録できませんでした。

そのため、やはり「いいね」がもらえるはずもなく。

その後、友人に撮ってもらった『旅先での楽しんでいる時』の写真を登録したところ、

ありがたいことに一日に何個かの「いいね」がもらえるようになりました。

心配していた「何かに悪用されないか」については、

数か月アプリを利用しているけれど、

トラブルに巻き込まれるようなこともなく、

安全に利用を続けられています。

そして、これはあくまでわたしの場合だけれど、

自分がプロフィール写真を登録しているので、

お相手にもおのずと写真を求めてしまいます。

なぜなら、

写真がないとお相手がどんな人なのかを全くイメージできない」のと、

心のどこかでフェアじゃないと感じてしまうからです。

そうなってくると、

例え「いいね」をもらったとしても、

なかなか「いいね」を返すことができません。

プロフィール写真がまだない場合は、

「いいね」をもらいやすくするために、

まずは登録してみてはいかがでしょうか。

まとめ:「プロフィール写真がない」時

プロフィール写真がない時の解決法

・「いいね」をもらうために、まずは写真の登録をしよう

2.プロフィール写真の表情が暗い・硬い

写真で一番大事なのは『清潔感』です。

せっかく写真を載せているのに、

「乱れたままの服装」で撮っていたり、

「画面いっぱいのアップ顔」を載せていたりすると、

清潔感が感じられずマイナスイメージにつながります。

同様に、表情が暗い・硬く無表情でも「いいね」とは程遠くなってしまいます。

表情豊かな写真にしてみるだけでも

与える印象はグッと良くなるはずです。

自然光が入るような明るい場所で笑顔、

または微笑んだり、

穏やかでリラックスしているような写真が好まれます。

とはいえ、以下のような人もいるのではないでしょうか。

  • いざ写真を撮ろうと気合を入れてもどうしてもうまく撮れない
  • そもそも写真を撮るのが苦手

スマホの普及に伴い、手軽に写真を撮れるようにはなったけれど、

それでも《満足できる自分を撮る》というのは思いのほか大変です。

このような場合は、

《マッチングアプリ専門の写真撮影サービス》にお願いしてみるのも一つの方法です。

これもわたしが感じたことだけど、

たくさんのプロフィール写真を見る限り、自撮りした写真よりも、圧倒的に他撮りした写真の方が、『自然体で人となりが感じられやすい』です。

他撮り」…自分で自分を撮る自撮りではなく、他の人に撮ってもらうこと。

そのせいか、結果的にわたしが「いいね」をするお相手は、

そのほとんどが他撮りの写真」でした。

きっと、そのお相手の「普段の雰囲気」を垣間見ることができるので、

違和感なくすんなりと受け入れられるのだと思います。

このように、写真から受ける第一印象はとても大切なので、

本気で婚活をするなら、

マッチングアプリ専門のカメラマンがいる、

Photojoyを利用してみてはいかがでしょうか。

Photojoyをおすすめする理由として。

Photojoyがおすすめな理由
  • 日本全国で撮影が可能
  • 撮影後にマッチングしなかった場合、再撮影が可能
  • 利用者満足度95.2%(2025年1月時点)

専門カメラマンに撮ってもらうことで、

自分では気がつかなかった《ふとした表情やしぐさ》など、

魅力ある一枚が手に入るのではないでしょうか。

\業界の撮影実績№1 利用満足度95.2%/

Photojoy

まとめ:「写真の表情が暗い・硬い」時

表情が暗い・硬い時の解決法

・第一に清潔感あふれる写真
・表情豊かな他撮りした写真
・マッチングアプリ専門カメラマンによる撮影した写真

まゆっち
まゆっち

これらの写真を登録して「いいね」をもらおう

3.プロフィール文がありきたり

おそらくテンプレートを使ったのだな、とわかるような文だと

そのお相手の本気度が伝わらず、

なかなか「いいね」につなげることはできません。

もちろんそれが悪いわけではないけれど、

受け取る側としては「どこかで読んだかも」と感じてスルーしてしまいがちです。

自分を知ってもらうためにも、

ありきたりな「とりあえずの文」ではなく

具体的な事柄や想いを書いて《プロフィール文を充実》させましょう。

プロフィールの内容で、「趣味が似てる!」とか「本気で婚活している」「自分の想いをしっかり綴っている」ことが分かると、その人の本質的な部分を垣間見ることもできるので、省略せずに書くことが大切です。

主に《書いておきたいこと》は、以下のとおり。

プロフィール文に書いておきたい3つ

1.どんなことが好きか
2.日頃はどんなことをしているのか
3.どんなこと、ものに関心があるのか

1.どんなことが好きか

例えば以下のような趣味があげられます。

・テレビ、映画鑑賞
・散歩
・筋トレ、スポーツ
・ライブ鑑賞
・料理作り
・片付け
・食べ歩き
・国内、海外旅行

などなど、この他にも自分の「好きなこと」を書きましょう。

2.日頃の生活について

日頃、どんな生活を送っているのかを書くことも大切です。

特に「休みの日」については詳しく書くのがおすすめです。

休日は、
・おうちでまったり
・家事中心
・外で気分転換

など、それらについてさらに具体的に書くと、

日常生活がイメージしやすくなり、

結果的に「いいね」に結びつきやすくなります。

3.関心のあること

前述した《1.どんなことが好きか》と絡めて

「こんな事をしてみたい」「こんな事に興味がある」など書くと、

マッチングした後のメッセージ交換での話題作りがスムーズに運びやすくなります。

少しニッチな内容を書くと、

それに共感したお相手から「いいね」がもらえるかもしれません。

たまに、プロフィール文の冒頭から

「申し訳ありませんが、このような方はいいねをしません。」とか

「以下の方はご遠慮ください。」と書いて、

条件を事細かに載せている方がいます。

本当に毎日たくさんの方から「いいね」をもらって、

困っているような場合なら仕方ないのかもしれないけれど、

より多くの「いいね」がもらいたい場合、

プロフィール文の冒頭から条件を載せるのはおすすめできません。

受け取る側からすると、

わざわざ否定的なことを書いて「いいね」がもらえるのかな、

とさえ思ってしまいます。

プロフィール文は自分をアピールする場なので、

できるだけポジティブなことを書きましょう。

わたしの場合は、

ただ「性格が明るそう」というよりも《物事を前向きに考えているようなお相手》に惹かれて「いいね」を送ることが多いです。

プロフィール文について、詳しくまとめたブログは以下から読むことができます。

まとめ:「プロフィール文が充実していない」時

プロフィール文が充実していない時の解決法

・どんなことが好きか
日頃はどんなことをしているのか
どんなこと、ものに関心があるのか

まゆっち
まゆっち

以上の3つを具体的に書いて「自分」を知ってもらおう

まとめ

「いいね」がもらえない時の対処法のまとめ

50代からマッチングアプリを始めて、

最初はなかなか「いいね」がもらえず焦ることがあります。

年齢を重ねた分、より慎重になるからです。

実際、わたしもそうでした。

けれど、プロフィール文や写真の登録内容を見直すことで、

以前よりも「いいね」がもらえるようになりました。

もう一度まとめると、

「いいね」がもらえない主な理由とその対処法

「いいね」がもらえない主な理由と対策
  • 1.プロフィール写真がない
     →写真の登録をする
  • 2.写真があっても表情が暗い・硬い
     →清潔感のある表情豊かな他撮りした写真に
  • 3.プロフィール文が充実していない
     →より具体的な「自分」を書いて知ってもらう

1.プロフィール写真

マッチング率を上げるための第一歩として「写真」がまだの場合、《写真の登録》がおすすめです。

2.写真の表情

その写真を印象強くするためには、

《清潔感のある表情豊かな写真》が有効です。

さらに、自分で写真を撮る「自撮り」よりも、

誰かに撮ってもらう「他撮り」の方が、自然体で人となりが感じられやすいです。

そもそも写真を撮るのが苦手なかたは、

「マッチングアプリ専門カメラマン」による

写真撮影サービスのPhotojoyもおすすめ。

専門カメラマンにお願いすることで、

自分では気がつかなかった表情やしぐさなど、

魅力ある一枚が手に入るはずです。

万が一、マッチングしなかった場合は再撮影ができるという点も安心です。

\業界の撮影実績№1 利用満足度95.2%/

3.プロフィール文

自分を知ってもらうためにも、

ありきたりな「とりあえずの文」ではなく

具体的な事柄や想いを書いて《プロフィール文を充実》させましょう。

そうすることで本気度も伝わり、

結果的に「いいね」に結びつきやすくなります。

せっかく登録したマッチングアプリです。

写真やプロフィール文を充実させて、

ぜひ「いいね」をもらって、自分と相性の合う素敵なお相手を見つけましょう。

\30・40・50代からのマッチングアプリなら/
まゆっち
まゆっち

最後まで読んでくれてありがとう!

タイトルとURLをコピーしました